町村信孝の政治資金団体による不動産購入 ~ 「報じない」のも世論操作
先週来、ネット上では自民党の町村信孝やみんなの党の江田憲司の政治資金団体が不動産を購入していた事実が流れている。これは噂の類ではなく、政治資金収支報告書にも記載されており誰でも確認することができる。
・ライジング・サン(甦る日本)
自民党町村信孝 政治資金で不動産購入。みんなの党 江田憲司も同様
・地獄への階段
ヒルズ3兄弟に不記載の可能性 【不思議発見!】
・きっこのブログ
自民党の町村氏も政治資金で不動産購入
・You Tube動画
小沢氏資金問題 自民・町村氏「国会で追及する」(10/01/24)
↑の動画で町村が言うように、法律に違反しているかどうかはこの際、問題ではない。
私が何よりも不思議なのは、この件についてメディアが一切、報じないということだ。
小沢一郎のことについてはあれだけ大騒ぎをするメディアが沈黙している。
金額の多寡を云々する向きもあるかもしれない。しかし、町村は国会で小沢の問題を追及しているのだから、きちんと事実を報道するのがメディアの義務であろう。
しかし、私が見た限りではここまで完全スルーである(新聞をとっていないのでネットで確認するだけだが)。
したがって、ネットへのまったく接触がなく、ニュースはテレビ、新聞のみで知る大多数の人は、おそらくこの事実を知らないだろう。
であるならば、このように重要なニュースをまったく報じないこともまた一つの世論操作である。
ちなみに私はtwitterで朝日新聞の東京本社編集局に対して以下のようにつぶやいてみた。
1月28日
18:37 @asahi_tokyo ところで町村先生の政治資金管理団体による不動産購入もバッチリ取材して記事にしてくだいさね。
1月29日
13:15 @asahi_tokyo 町村先生の不動産取得の件、なかなか記事になりませんが、じっくり取材されていることと思います。期待して待ってます!
しかして梨のつぶてである。
ちなみに朝日のこのtwiiterは↓のような質問にはすぐに返事がきたりする。
1月27日
15:01 それは発行部数ですか? RT @asahi_tokyo: フォロワーが6000人を超えました。ありがとうございます。目指すは部数と同じ800万!!お知り合いに推薦して頂ければ幸いです。コブク郎も頑張ります!
ここのところ自分のtwitterのTLを見ていると、新聞をやめるという人は結構多い。
佐々木俊尚は↓のなかで、もはや通信社が配信するストレートニュースとブログがあれば、それでいいのではないかと言っている。
・ビデオニュース・ドットコム
マル激トーク・オン・ディマンド 第457回(2010年01月16日)
消えゆくマスメディアとその後にくるもの
政権交代はメディアの劣化を日々炙り出している。
・世に噛む日々
新聞を購読拒否した日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
記者クラブ制度により、官僚、大企業、各種利権団体と癒着し政府の言論統制に協力する新聞テレビの姿勢は戦前と何ら変わるところはありません。三井検事事件、小沢捜査等の幾多の冤罪事件に対して検察に屈従した体制翼賛報道を続ける新聞テレビは「マスゴミ」です。我々はマスゴミのでっちあげる偽世論に惑わされてはなりません。民主党は記者クラブ開放と情報公開、説明責任の徹底化を推進する義務があります。また捜査権の統帥権化を阻止するために検察の主要幹部職を国会同意人事か公選制にしなければなりません。貴下を初めとする憂国のブロガーの皆さんこそ真のマスコミであり、真の世論を形成しうるのです。
投稿: 迷える子羊 | 2010/02/06 20:44
まったくデンダイ以外はどこも問題にしませんね。先日の朝ナマで田原氏が言及するかとも思ったのですががっかりでした。
ところでこんなのが・・・。
http://www.m-kiuchi.com/2010/01/30/ozawamondai/
検察は意地でもやるでしょう。佐藤優氏も言っていましたが、彼らは何を言われても自分たちが一番と思っている埃高い連中ですから。心配です。
投稿: ishii | 2010/01/31 20:51